• ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル
  • ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル

PagerDuty事例:Yelp (Video)

  • On 2017年12月7日
  • 導入事例Video

Yelpの技術運用部門は、24時間365日の全世界向けの配信システムを担当しています。 Yelp Engineering and Operationsの取締役であるSam Eaton氏は、PagerDutyがどのようにしてチームがグローバルサイトの可用性と顧客満足度を向上させるために役立っているかを語ります。YelpがPagerDutyを使い、どのように問題に最も詳しい最高のエンジニアを結びつけ、すべての国の”follow the sun”サポートシステム(太陽の動きに合わせたような自然なサポート)を自動的に維持しているかを学んでください。



00:03
Yelpでエンジニアリング部門の ディレクターをしている Sam Eatonです
00:08
Yelpは人々を地元の素晴らしいお店と つなげるためのアプリとWebサイトです
00:13
サービス開始から約11年間で32カ国に展開しています
00:16
私のオペレーションチームと インフラストラクチャチームはサイトを
00:19
24時間365日稼働させておくことが任務です
00:23
当社は複数の国にエンジニアとユーザーを 抱えているため、すべてのインフラを
00:29
24時間365日、常に稼働させることが不可欠です
00:35
PagerDutyで、解決に到るまで 非常に助かっています
00:38
サービスについて最も熟知したチームに
00:40
アラートを渡す責任を担ってくれるからです
00:43
そのチームは事態を最も速く収束させられる人々で
00:48
問題をどう素早く収束させるかに 大きな違いをもたらします
00:51
インシデント管理プラットフォームとして PagerDutyを使うことで
00:54
当社のシステムに問題がある場合に 最善の対策が行えます
00:58
世界中の対応できる能力のある人々に 24時間以内に通知されるので
01:03
Webサイトで起こる問題に最速で対処できます
01:07
また インシデントの発生から終焉までの 対応の速さなどの状況を把握して
01:12
インシデント対応のプロセスを 改善し続けられるようになります
01:17
PagerDuty導入の前と後の最大の違いを 1つ挙げると、以前Yelpでは
01:23
インシデントは主にオペレーションチームが 管理していました
01:26
PagerDutyを導入し、特定のサービスを担当するエンジニアリングチームに
01:31
インシデントの第一線のサポートに対する 責任を振ることができています
01:36
PagerDutyによって、インシデント対応能力を分配して 関わるスタッフ全員の協力を促し
01:42
チームメンバーが各自スケジュールや役割を管理して
01:46
適切な人をインシデントに 割り当てることができています
01:49
これはPagerDutyなしではできないことでした
01:51
PagerDutyを使用して 複数の国の オンコールスケジュールを管理しています
01:56
また、フォロー・ザ・サン支援モデルを実現しており
02:00
各国のチームはオーバーライドを 管理するためのオンコール担当者を
02:03
決める自分の役割を管理でき
02:05
さらにPagerDutyによって 適切な人に通知され
02:08
チーム間のエスカレーションが行われ 誰がいつオンコールといった情報のやり取りが
02:13
すべてのチームに渡って 一貫していることを確実にできます
02:17
当社はPagerDutyが大変気に入っています PagerDutyは事態を大幅に簡素化しました
02:22
以前は複雑で手作業で保守され 変更が困難だったシステムを
02:26
オンコールのベストプラクティスに 対応するよう開発された運用に特化した
02:32
一貫した自動化されよく制御された 一連のツールに変え
02:35
組織全体に行き渡らせることで 作業をシンプルにしてくれました

0 Comments

Recent Posts
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Product Tags
AWS Blog DevOps News Post Mortem SecOps signalfx Slack SRE インシデント インテグレーション オンコール・スケジュール オンコール管理 スケジューリング ステークホルダー ビジネス関係者 モニタリング モバイル リリース 事後検証 導入事例Video 更新 製品アップデート

中小企業のスマートアクティベーションと効果的なデベロップオフ

PagerDuty事例:Twilio (Video)

Next thumb
Scroll
会社情報

株式会社Digital Stacks

〒141-0001

東京都品川区北品川5-5-15

大崎ブライトコア 4F SHIP 414


  • Home
  • 製品情報
    • PagerDutyの製品機能
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • DSCが選ばれるポイント
  • 価格
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
      • 更新情報
      • メディア掲載情報
      • 受賞情報
  • 更新情報
  • PagerDutyの製品機能
    • アラートの集約と分類
    • サービスとチームの組織
    • システム&ユーザーレポート
    • プラットフォームの拡張性
    • モバイルでのインシデント管理
    • ライブコールルーティング
    • リアルタイムコラボレーション
    • 事後検証から学び改善する
    • 信頼性の高い環境
    • 多様なアラート機能
    • 簡単なスケジューリング
    • エンタープライズレベルのセキュリティ
  • PagerDuty導入事例
    • 導入事例インタビュー:株式会社ミクシィ
    • 導入事例インタビュー:イーサポートリンク株式会社 
    • 導入事例インタビュー:株式会社いい生活
    • 導入事例インタビュー:株式会社Jストリーム
    • 導入事例インタビュー:SmartNews 尾形暢俊氏
    • 導入事例:IBM Cloud
    • 導入事例:IBM Smarter Workforce
    • 導入事例:GREE
    • 導入事例:Panasonic
    • 導入事例:Evernote
    • 導入事例:Backcountry
    • 導入事例:Groupon
    • 導入事例:SendGrid
    • 導入事例:Brightcove
    • 導入事例:Code.org
    • 導入事例:インディアナ大学
    • 導入事例:Signal Sciences
更新情報
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Copyright © Digital Stacks Corporation. All Rights Reserved.
  • 無料トライアルを申し込む
  • お問い合わせ
  • 販売会社情報
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用規約