• ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル
  • ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル

PagerDuty 価格体系変更のお知らせ

  • On 2018年9月12日

最先端のインシデント管理機能をニーズに合わせてお求めやすく
企業向けは基盤となる「Platform」と拡張機能「Products」に

PagerDutyは米国時間2018年9月12日(日本時間12日未明)に新しい価格体系(プラン)を同社のイベント「PagerDuty Summit 2018」で発表しました。新しい体系では、企業向けのインシデント管理の基本機能を「Platform」として提供し、その上に追加する形で、インシデント対応の自動化や分析に資する最先端の機能を「Product」として提供します。同日付で販売を開始しています。

新しい価格表(日本語)はこちらをご覧ください。

英文のニュースリリースはこちらにあります。14日間すべての機能を無料で試せるフリートライアルも提供していますので、ぜひお試しください。

Platformは、PagerDutyの利用に際して必ずご契約いただくプランです。企業のお客様の規模に合わせて

  • 小規模向けの「Platform Team」(1ユーザー月額29ドル)と
  • それ以上の「Platform Business」(同39ドル)

の2つが用意されています。

Productは、DevOpsをさらに加速するための拡張機能であり、

  • 「Event Intelligence」(1ユーザー月額20 ドル)
  • 「Modern Incident Response」(同15ドル)
  • 「Visibility」(従来のOperation Command Console機能。同15ドル)
  • 「Analytics」(価格は応談)

をご用意します。従来はいずれもスタンダードプランまたはエンタープライズプランで提供されていた機能でした。

(なお上記の価格は年間契約の場合の月額です。)

今回の改訂により、貴社のニーズと規模に合わせて、PlatformとProductsをご自由に組み合わせることができます。Event IntelligenceやModern Incident Responseといった最先端のインシデント自動化機能を必要に応じて組み合わせることで、以前よりもお手頃な価格でご利用いただけるようになります。

❇例えばModern Incident Responseをご利用いただくには、従来は月額49ドルのスタンダードプラン以上のご契約が必要でした。新体系では「Platform Team」(29ドル。電話での無料通知件数に制限があります)+「Modern Incident Response」(15ドル)の 44ドルでご利用いただけます。

最小機能だけを提供するLite、全機能が利用できる新エンタープライズプラン(1ユーザー月額99ドル)もご用意しております。

なお、Event Intelligenceなどの概要はこちらのブログでもご紹介しています。合わせてご覧ください。

9月中はこれまでのベーシック、スタンダード、エンタープライズプランでの販売も継続しますが、10月以降はお求めいただけなくなります。

既にご契約いただいているお客様は引き続き旧プランでのご利用が可能です。従来プランから新プランへ移行される場合は弊社担当営業までお問い合わせください。

<この件のお問い合わせ先>
株式会社Digital Stacks
デジタルマーケティング部 川尻 智幸
TEL:050-1742-0590 info@digitalstacks.net

以上

0 Comments

Recent Posts
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Product Tags
AWS Blog DevOps News Post Mortem SecOps signalfx Slack SRE インシデント インテグレーション オンコール・スケジュール オンコール管理 スケジューリング ステークホルダー ビジネス関係者 モニタリング モバイル リリース 事後検証 導入事例Video 更新 製品アップデート

PagerDuty Summitで新製品のイノベーションをチェック!

AIと機械学習を利用してHarnessとPagerDutyでの継続的デリバリーを強化する

Scroll
会社情報

株式会社Digital Stacks

〒141-0001

東京都品川区北品川5-5-15

大崎ブライトコア 4F SHIP 414


  • Home
  • 製品情報
    • PagerDutyの製品機能
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • DSCが選ばれるポイント
  • 価格
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
      • 更新情報
      • メディア掲載情報
      • 受賞情報
  • 更新情報
  • PagerDutyの製品機能
    • アラートの集約と分類
    • サービスとチームの組織
    • システム&ユーザーレポート
    • プラットフォームの拡張性
    • モバイルでのインシデント管理
    • ライブコールルーティング
    • リアルタイムコラボレーション
    • 事後検証から学び改善する
    • 信頼性の高い環境
    • 多様なアラート機能
    • 簡単なスケジューリング
    • エンタープライズレベルのセキュリティ
  • PagerDuty導入事例
    • 導入事例インタビュー:株式会社ミクシィ
    • 導入事例インタビュー:イーサポートリンク株式会社 
    • 導入事例インタビュー:株式会社いい生活
    • 導入事例インタビュー:株式会社Jストリーム
    • 導入事例インタビュー:SmartNews 尾形暢俊氏
    • 導入事例:IBM Cloud
    • 導入事例:IBM Smarter Workforce
    • 導入事例:GREE
    • 導入事例:Panasonic
    • 導入事例:Evernote
    • 導入事例:Backcountry
    • 導入事例:Groupon
    • 導入事例:SendGrid
    • 導入事例:Brightcove
    • 導入事例:Code.org
    • 導入事例:インディアナ大学
    • 導入事例:Signal Sciences
更新情報
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Copyright © Digital Stacks Corporation. All Rights Reserved.
  • 無料トライアルを申し込む
  • お問い合わせ
  • 販売会社情報
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用規約