• ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル
  • ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル

PagerDutyの新機能:関連インシデント、ビジネスレスポンス、モバイルステータスダッシュボード、新しいインテグレーション

  • On 2020年6月9日

by Alex Ware

常時オンの世界では、デジタル運用を管理するための積極的で予防的なアプローチが必要です。PagerDuty は、システムの健全性をひと目で把握できる要約を提供することで、効率の良いリモート修復を支援する最新リリースを発表しました。

PagerDutyはオンコール管理とインシデント対応機能で知られていますが、インシデントのビジネスへの影響を可視化できるなど、他にも機能があります。これらすべてが一体となって、チーム内の効率化を促進し、重要な問題の管理とトラブルシューティングのコストを削減します。また、新たに開発されたブランドメッセージングを用いて、利害関係者にリアルタイムで情報を提供しながら、統一的なビジネス対応をサポートします。

 

根本原因分析に役立つ関連インシデント

新たに開始された関連インシデント機能により、ユーザーは重要なアプリやサービスをリアルタイムで可視化し、すべてを1カ所で把握することができます。関連インシデントは機械学習を利用しており、他のサービスで現在どのようなインシデントが発生しているかを表示します。この機能は、イベントインテリジェンスを使用して、複数のチームに影響を与えるインシデントのトリアージ時間を短縮するのに役立ちます。また、重複したコミュニケーションを減らし、障害の全体的な範囲を理解し、問題解決のためにお互いに干渉しないようにします。関連インシデントでは以下のことができます。

  • 他のサービスで同時に発生しているインシデントの中で、関連する可能性のあるものを表示する
  • リアルタイムの機械学習アルゴリズムを適用するイベントインテリジェンスを使用して、サービス全体のアラートと人間の対応行動を解析、ベクトル化、クラスタ化し、関連するインシデントの提案を行う
  • 「いいね」投票をしたり、サービス間でインシデントをマージしたりすることで機械学習を訓練する

image4

 

Salesforce V2インテグレーション

PagerDuty Summit 2019では、開発チームとカスタマーサービスチームの連携を強化するために、PagerDuty内のインシデントをSalesforce Support CloudのケースにリンクさせるSalesforce Service Cloudとのインテグレーションをリリースしました。Salesforce V2 のインテグレーションにより、Marketing Cloud、Commerce Cloud、Quip などの Salesforce オファリングのサポートが追加されたため、以下のようなことが可能になりました。

  • 顧客の問題、販売機会、その他の活動に関する対応とアクションを組織全体でオーケストレーションする
  • PagerDuty の更新(Acknowledge、Resolve、Reassign など)があるとすぐに、関連情報を含む Salesforce オブジェクトを作成したり、更新したりする
  • Salesforce Cloudのインターフェイス内から、インシデントの優先順位を設定したり、レスポンスプレイを実行したり、インシデントを再割り当てしたりする
  • 任意の Salesforce Cloud 標準オブジェクトとのインテグレーション

image2

 

ビジネスレスポンスブランディング

image5

多くの企業は重要な情報やコミュニケーションのためのブランドガイドラインを持っています。PagerDutyはビジネスブランドガイドラインをリリースしました。これにより、情報を受信した対応者はそれが経営陣からのものであることを知ることができ、ビジネス関係者やエンジニアはクリティカルな事態の間でも企業ガイドラインを遵守することができます。会社のプロセスを遵守し、メッセージングの信頼性を高めるために、ステータス更新メールに会社のロゴを含めることができます。

 

モバイルステータスダッシュボード

モバイルステータスダッシュボードでは、エグゼクティブや管理職向けのステータスダッシュボードにコンシューマーユーザーエクスペリエンスの状況を組み込み、スマートフォンやiPadからビジネスシステムのステータスを簡単に表示できるようにしました。

モバイルステータスページでは、技術的な知識を持たないビジネスユーザーに重要な障害のステータスを知らせ、すべてのビジネス関係者がアクセスレベルに関係なく、モバイルアプリで主要なビジネスサービスの状態を確認できます。この機能は、ほとんどの iOS および Android デバイスで利用できます。

status-dashboard


ライブコールルーティングのためのカスタム呼び出し

ライブコールルーティングは、顧客から掛かってきた電話やボイスメールをオンコールの対応者に転送することで、カスタマーサポートを充実させることができます。この機能を使うと、専用の電話番号(ローカルまたはフリーダイヤル)が提供され、その番号への着信やボイスメールをPagerDutyのオンコール対応者に転送します。

ライブコールルーティングでカスタムメッセージが使えるようになりました。録音されたMP3ファイルを再生し、以下のように発信者をサポートします。

  • 企業とブランディングを一致させる
  • クリティカルなイベント発生時に追加サポートを提供する
  • 顧客が正しい番号に発信したことを確認する
  • 顧客を適切なリソースに誘導する

image1

 

API提供の拡張

多くの開発者はAPIだけで作業することを選択しています。PagerDutyは、開発者を重視する組織のために、数多くの新しいAPIをリリースしました。これらには以下の新しいAPIが含まれています。

  • ビジネスサービス
  • チームや人などのオブジェクトのタグ付けと検索
  • 中央集中や分散チームのためのイベント管理ルール

当社の API を使用して、ビジネス・テクニカルサービスの階層を自動化し、時代遅れの散在する Wiki への依存をやめ、ビジネス関連情報を必要な場所に置くことで、情報提供を合理化します。


本記事は米国PagerDuty社のサイトで公開されているものをDigital Stacksが日本語に訳したものです。無断複製を禁じます。原文はこちらです。

0 Comments

Recent Posts
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Product Tags
AWS Blog DevOps News Post Mortem SecOps signalfx Slack SRE インシデント インテグレーション オンコール・スケジュール オンコール管理 スケジューリング ステークホルダー ビジネス関係者 モニタリング モバイル リリース 事後検証 導入事例Video 更新 製品アップデート

Kafkaサービスのためのインテリジェントなヘルスチェック

Jira ServerとJira Data Centerとのインテグレーションでリモートワーク

Scroll
会社情報

株式会社Digital Stacks

〒141-0001

東京都品川区北品川5-5-15

大崎ブライトコア 4F SHIP 414


  • Home
  • 製品情報
    • PagerDutyの製品機能
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • DSCが選ばれるポイント
  • 価格
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
      • 更新情報
      • メディア掲載情報
      • 受賞情報
  • 更新情報
  • PagerDutyの製品機能
    • アラートの集約と分類
    • サービスとチームの組織
    • システム&ユーザーレポート
    • プラットフォームの拡張性
    • モバイルでのインシデント管理
    • ライブコールルーティング
    • リアルタイムコラボレーション
    • 事後検証から学び改善する
    • 信頼性の高い環境
    • 多様なアラート機能
    • 簡単なスケジューリング
    • エンタープライズレベルのセキュリティ
  • PagerDuty導入事例
    • 導入事例インタビュー:株式会社ミクシィ
    • 導入事例インタビュー:イーサポートリンク株式会社 
    • 導入事例インタビュー:株式会社いい生活
    • 導入事例インタビュー:株式会社Jストリーム
    • 導入事例インタビュー:SmartNews 尾形暢俊氏
    • 導入事例:IBM Cloud
    • 導入事例:IBM Smarter Workforce
    • 導入事例:GREE
    • 導入事例:Panasonic
    • 導入事例:Evernote
    • 導入事例:Backcountry
    • 導入事例:Groupon
    • 導入事例:SendGrid
    • 導入事例:Brightcove
    • 導入事例:Code.org
    • 導入事例:インディアナ大学
    • 導入事例:Signal Sciences
更新情報
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Copyright © Digital Stacks Corporation. All Rights Reserved.
  • 無料トライアルを申し込む
  • お問い合わせ
  • 販売会社情報
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用規約