• ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル
  • ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル

PagerDutyがお届けする今年夏の新機能

  • On 2018年8月30日

2018年はPagerDutyにとって極めて重要な一年でした。 過去6ヶ月間にわたり、私たちは多くのPagerDutyの新機能の開発を加速し、デジタルオペレーション管理プラットフォームとモバイルアプリケーションのさまざまなアップデートと拡張をリリースしました。

これらの機能により、各組織は、レスポンス体制の編成と継続的な開発と配信をさらに最適化できます。開発者、運用チーム、DevOpsの実践者、および管理者が、コンテキストの洞察とインタラクティブなアプリケーションを通じて、カスタマーエクスペリエンスのあらゆる側面を視覚化できるようになります。

(訳注:下記の新機能の機能名は英文が正式名称です。和文の名称はDigitalStackが仮に訳したもので、正式ではありません。)

新機能のリリース

イベントインテリジェンスのリリース

最新の製品であるイベントインテリジェンス(Event Intelligence)は、デジタルシグナルと人間の対応行動の両方を組み込み、機械と人間のテレメトリーを組み合わせて、デジタルオペレーションを最適化します。自動適応学習アルゴリズムは、ノイズを削減し、チームがイノベーションと生産性向上に容易に集中できるようにします。 統合されたイベントインテリジェンスとインシデント対応により、誰もが同じ情報に接し、問題をより迅速に解決するために必要なコンテキストが確保されます。 ルーティングとワークフローの自動化、インテリジェントなアラート相関分析、ノイズ抑制、類似インシデントの憑依、API、およびプログラマビリティが連携して、レスポンダーが必要とする正確なマシンと人間のコンテキスト情報を提供します。

イベントルール(Event Rules) 、PagerDutyのルーティングとワークフローの自動化機能は、200以上のツールから大量のイベントデータをプログラムで管理するのに役立ちます。 イベントデータ、問題の重大度、サポート時間などに基づいて、ルーティング、抑制、通知、およびその他の動作をインテリジェントに自動化できます。

インテリジェントアラートグルーピング(Intelligent Alert Grouping )により、重要なコンテキストを集中しながらノイズを削減し、適応的機械学習とルールベースのアプローチによって、複雑なシステムにわたる関連する着信アラートを自動的にグループ化して1つのインシデントすることで、トリアージをスピードアップします。

類似インシデント(Similar Incidents)は 、トリアージを改善するのに役立つように、インシデント内に過去の関連のある問題を自動的に埋め込んで表示します。過去に類似の問題を処理していたエキスパートや過去のその問題の発生頻度を把握したり、過去のインシデントから得たより迅速に問題を解決するのに役立つ修復手順を含めて、状況に応じた洞察を得ることができます。

 

継続的な強化

今年の年初に、モダンインシデントレスポンス(Modern Incident Response)機能をリリースしました。私たちは、顧客からのフィードバックを取り入れながら、この製品を引き続き改良し続けています。

モダンインシデントレスポンス(Modern Incident Response)機能 の更新

既にPagerDutyのレスポンスプレイ機能を使用し、複数のチームのレスポンスをモバイル化し、ワンクリックでインシデントに関するアップデートを送れるようステークホルダーを登録している方もいらっしゃると思います。今夏からはさらに レスポンスブリッジ(Response Bridge)をレスポンスプレイにつなぎ合わせて、レスポンダーがシームレスにコラボレーションできるようになりました。この機能によって問題の最下部までレスポンダーが下りていけるようになり、ビジネスの重要なサービスをすばやく元に戻せるようになります。

ライブコールルーティングの機能拡張(Live Call Routing enhancements)。 電話番号をダイヤルしてオンコール通話相手にすぐにアクセスできるほか、重要なアプリやサービスに関連付けられたオンコールスケジュールとエスカレーションポリシーでオンコールをルーティングすることができます。

  • あるコールが次のレスポンダーにエスカレートする前に鳴動時間をカスタマイズする
  • 自動受付の文言をカスタマイズする
  • コール内容を文章に転記する

この柔軟性は、さまざまなチームの対応プロセスに対応し、チーム全体および組織全体の学習を促進します。

レスポンスのモバイル化中の全エスカレーションのインシデントタイムライン項目化。 インシデントレスポンスに携わっているのが誰かを知ることは、インシデントレスポンスを加速するうえで重要であり、適切な人材を重要な問題の解決に専念させ、他者が開発に戻れるようにします。 PagerDutyのインシデントのタイムラインは、レスポンスプレイ、カスタムインシデントアクション、チャットの会話など、豊富なインシデント関連アクティビティをキャプチャします。 現在では、レスポンスのモバイル化中に発生するすべてのエスカレーション関連アクティビティもインシデントのタイムラインに記載されており、定期的な問題や新たな問題に直面した場合に貴チームが信頼する貴重な事後検証(ポストモーティム)にその内容を簡単に含めることができます。

クリティカルインシデント関連の活動をどのようにあなたの事後検証に含めることができるかについて詳しくはここでご覧ください。

インテグレーションとAPI

PagerDuty開発プラットフォームは柔軟なAPIと拡張性ツールを提供しており、どんなチームもPagerDutyと簡単に統合して拡張することができます。 私たちはすでに280以上のビルトインのインテグレーションとエクステンションをカバーしており、さらに追加しています!

最新の PagerDuty とServiceNowの公認インテグレーションは、ITチームが重要なサービス管理およびセキュリティインシデントの問題にリアルタイムで対処するのに役立ちます。 チームは脅威を緩和し、根本原因の特定とサービス修復を加速する力を得られます。 この統合により、チームは解決までの平均時間を短縮し、デジタルでの障害がビジネスへ及ぼす影響を軽減できます。

  • サービス群とチームの同期
  • ServiceNowプラットフォーム全体にわたるリアルタイム応答
  • 自動化されたエンタープライズワイドなモバイル化
  • セキュリティインシデントレスポンスの迅速化

PagerDuty + Microsoft AzureとVisual Studio Team Services(VSTS)は、もうひとつの新しいインテグレーションです。ソフトウェア開発のライフサイクル全体を通して、チームに運用上の健全性の洞察とイベントインテリジェンスを提供することに私たちも大きく期待しています。各チームは、PagerDutyとMicrosoftを使用して、アプリケーションのコーディング、所有、および管理を効率的に行うことができるため、顧客に影響を与える問題を先取りしてより高品質なアプリケーションやサービスを迅速に提供できます。 その他の利点は次のとおりです。

  • PagerDutyインシデントとMicrosoft Azure Metric AlertsとMicrosoft Visual Studio Team Services Work Itemsとの自動同期
  • 新しいMicrosoft Azure Metric Alertsフォーマットのサポート
  • インシデントレスポンスとサービス提供の迅速化
  • 改善されたコンテキストによる開発サイクル時間の短縮
  • 各サービスとAzureインフラストラクチャ全体の可視性の向上

V2 webhooks。 インシデントベースのWebフックを使用すると、インシデントが発生したときに外のWebhook URLにWebhookメッセージを送信できます。 Webhook受信者は、ID、イベント、作成日時、インシデント、ウェブフック、およびログエントリなどの複数のメッセージ要素を含む、メッセージ配列のペイロードを受信できます。

Webhooks on Notes インシデントにメモが追加されるたびにWebhookを受信できます。

あるアカウントに拡張機能を追加するためのAPI 。 APIを介してサービスに拡張機能(webhookなど)を追加できます。

モバイル

アップデート: iOSのUniversal Linksのサポート (訳注:Universal LinksはiOS 9以降で導入されています)。レスポンダーが時間を節約できれば収益とカスタマーエクスペリエンスにポジティブなインパクトを与えられるため、調和のとれたモバイルエクスペリエンスが、レスポンダーにとってとても重要です。そのため、私たちはiOSのUniversal Linksのサポートを実装しました。 iOS Safari、Mail、Messagesからタップされた、インシデント、エスカレーションポリシー、ユーザーへのリンクは、PagerDuty Appでシームレスに開けます。

モバイルアプリについて多くのご意見をいただきました。人々はどこにいてもモバイルデバイスからアクセスできて、エスカレートできるようにすることが大好きなので、次の機能を追加することでアプリをさらに便利にすることに決めました。

  • iOS 1Passwordインテグレーション 。
  • インシデントの中の詳細、メモ、電話番号とURLをクリック可能に。
  • インシデント優先度(Incident Priority)のサポート (詳細、インシデントリスト、ソートなどを含みます)。
  • インシデントタイムラインのレスポンダリクエストとメモのiOSの電話番号とURLをタップ可能に。
  • PagerDutyモバイルアプリでのライブアップデート対応。この詳細については、 エンジニアリングのブログをご覧ください。

これらは2018年のこれまでに用意した全アップデートです! しかし、今年はまだ終わっていませんし、後半に発表する予定も増えています。製品や機能の最新かつ最大限の情報を知るためにチューニングはそのままにブログをチェックしてください。


本記事は米国PagerDuty社のサイトで公開されているものを日本語訳したものです。原文はこちらです。

0 Comments

Recent Posts
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Product Tags
AWS Blog DevOps News Post Mortem SecOps signalfx Slack SRE インシデント インテグレーション オンコール・スケジュール オンコール管理 スケジューリング ステークホルダー ビジネス関係者 モニタリング モバイル リリース 事後検証 導入事例Video 更新 製品アップデート

LGBTQ+グループ向けのPagerDuty Summit参加プログラム

CEDEC 2018にインシデント管理サービスPagerDutyを出展

Scroll
会社情報

株式会社Digital Stacks

〒141-0001

東京都品川区北品川5-5-15

大崎ブライトコア 4F SHIP 414


  • Home
  • 製品情報
    • PagerDutyの製品機能
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • DSCが選ばれるポイント
  • 価格
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
      • 更新情報
      • メディア掲載情報
      • 受賞情報
  • 更新情報
  • PagerDutyの製品機能
    • アラートの集約と分類
    • サービスとチームの組織
    • システム&ユーザーレポート
    • プラットフォームの拡張性
    • モバイルでのインシデント管理
    • ライブコールルーティング
    • リアルタイムコラボレーション
    • 事後検証から学び改善する
    • 信頼性の高い環境
    • 多様なアラート機能
    • 簡単なスケジューリング
    • エンタープライズレベルのセキュリティ
  • PagerDuty導入事例
    • 導入事例インタビュー:株式会社ミクシィ
    • 導入事例インタビュー:イーサポートリンク株式会社 
    • 導入事例インタビュー:株式会社いい生活
    • 導入事例インタビュー:株式会社Jストリーム
    • 導入事例インタビュー:SmartNews 尾形暢俊氏
    • 導入事例:IBM Cloud
    • 導入事例:IBM Smarter Workforce
    • 導入事例:GREE
    • 導入事例:Panasonic
    • 導入事例:Evernote
    • 導入事例:Backcountry
    • 導入事例:Groupon
    • 導入事例:SendGrid
    • 導入事例:Brightcove
    • 導入事例:Code.org
    • 導入事例:インディアナ大学
    • 導入事例:Signal Sciences
更新情報
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Copyright © Digital Stacks Corporation. All Rights Reserved.
  • 無料トライアルを申し込む
  • お問い合わせ
  • 販売会社情報
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用規約