• ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル
  • ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル

デジタルオペレーションを人間的に

  • On 2018年2月8日
  • Blog

午前3時、あなたは暖かく居心地良い布団の中で、枕に垂らしたよだれに気づかぬまま、深い夢の中で癒されています。

ところが突然、あなたは目が覚め、心臓が高鳴ります。電話が最大音量で鳴っています。隣で寝ていたパートナーは目を開けて寝返りを打ち枕を頭にぶつけ、眠りに戻る前にあなたを睨みつけます。あなたは電話を黙らすために手を伸ばし、アラートの発生を知ります――夜間のバッチジョブがまたトラブったようです。
あなたは一言怨嗟の声を上げ、ノートパソコンの前に座って2時間の仕事に就きます。気が付けば夜明け。あなたは睡眠不足で疲れていますが、数時間後にはオフィスにいなければなりません。

いつものことですか?

微妙なワークライフバランス

今日の常時稼働の世界では、これがオンコール担当者の日常です。健全なITエコシステムを維持するのは、昼夜を問わず準備ができていることを要求する厳しい仕事です。最近のPagerDutyの報告書「グローバルITワークライフバランスの現状」によれば、ITエンジニア800人を調査したところ、51.3%は週に10回以上、仕事や生活が中断されたと答えています。
IT運用は担当者の健康を犠牲にしながらインフラとアプリケーションの健全性に重点を置いてきました。オンコール対応者は勤務時間中と時間外に関わらず、週末にもアラートを受信し、疲れ、欲求不満が高まり、睡眠不足に陥っています。担当者だけがストレスを感じているわけではありません。その家族も同様に影響を受けています。

これは広範な問題です。調査の回答者の94%が、アラートが家庭生活に影響を与えると答えました。ほぼ同数の回答者(94.5%)は、アラートによる中断が仕事の生産性に悪影響を及ぼしていると回答し、72%は彼らの上司は担当者が抱えている問題をほとんど知らないと答えています。

これは憂慮すべき数字です。これらのストレス要因がタイムリーに対処されない場合、従業員は燃え尽き、仕事と生活のバランスを求めて退社してしまうでしょう。私たちの調査によると、回答者の23.1%が現在の会社のワークライフバランスが悪い場合、新しい仕事を探すだろうということが分かりました。熟練した担当者を新たに雇うためのコストは30万ドル以上にのぼるため、スキルの高い従業員を維持することは会社の利益のために重要です。

 

チームを健全に保つための洞察を得る

PagerDutyはオンコール担当者が直面する課題を認識し、企業がIT運用とオンコール担当者の健康を全体的に改善するのを支援するため、データ分析とアドバイザリー・コンサルティングを組み合わせたPagerDutyオペレーションヘルスマネジメント(OHM)サービスを開始しました。
OHMサービスは、PagerDutyの幅広い分析機能のポートフォリオの一環として、企業に最も価値のある資産、つまり人材について、実践的な洞察と助言を提供します。私たちはIT運用を人間的にし、その背後にいる人々の生活の改善に導きます。

各企業はオペレーションヘルススコアと呼ばれるスコアを使い、我々が特許出願中のアルゴリズムと機械学習、ドメインの専門知識とピアベンチマークデータを活用し、業務の健全性を定量化することができます。OHMサービスを通じて、企業は組織やプロセスの改善点を把握し、オンコール担当者とチーム、サービスの健全性を損なう問題を特定して修正することができるようになります。

チームの健康、生産性、そして幸せを向上させたいとお望みならば、今すぐ無料のオペレーション健康度アセスメントをご覧ください。


本記事は米国PagerDuty社のサイトで公開されているブログをそのまま日本語に翻訳したものです。原文はこちらを参照してください。

0 Comments

Recent Posts
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Product Tags
AWS Blog DevOps News Post Mortem SecOps signalfx Slack SRE インシデント インテグレーション オンコール・スケジュール オンコール管理 スケジューリング ステークホルダー ビジネス関係者 モニタリング モバイル リリース 事後検証 導入事例Video 更新 製品アップデート

Splunk インテグレーションガイドを追加しました

Datadogインテグレーションガイドを追加しました

Scroll
会社情報

株式会社Digital Stacks

〒141-0001

東京都品川区北品川5-5-15

大崎ブライトコア 4F SHIP 414


  • Home
  • 製品情報
    • PagerDutyの製品機能
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • DSCが選ばれるポイント
  • 価格
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
      • 更新情報
      • メディア掲載情報
      • 受賞情報
  • 更新情報
  • PagerDutyの製品機能
    • アラートの集約と分類
    • サービスとチームの組織
    • システム&ユーザーレポート
    • プラットフォームの拡張性
    • モバイルでのインシデント管理
    • ライブコールルーティング
    • リアルタイムコラボレーション
    • 事後検証から学び改善する
    • 信頼性の高い環境
    • 多様なアラート機能
    • 簡単なスケジューリング
    • エンタープライズレベルのセキュリティ
  • PagerDuty導入事例
    • 導入事例インタビュー:株式会社ミクシィ
    • 導入事例インタビュー:イーサポートリンク株式会社 
    • 導入事例インタビュー:株式会社いい生活
    • 導入事例インタビュー:株式会社Jストリーム
    • 導入事例インタビュー:SmartNews 尾形暢俊氏
    • 導入事例:IBM Cloud
    • 導入事例:IBM Smarter Workforce
    • 導入事例:GREE
    • 導入事例:Panasonic
    • 導入事例:Evernote
    • 導入事例:Backcountry
    • 導入事例:Groupon
    • 導入事例:SendGrid
    • 導入事例:Brightcove
    • 導入事例:Code.org
    • 導入事例:インディアナ大学
    • 導入事例:Signal Sciences
更新情報
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Copyright © Digital Stacks Corporation. All Rights Reserved.
  • 無料トライアルを申し込む
  • お問い合わせ
  • 販売会社情報
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用規約