• ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル
  • ブログ
  • 製品
    • PagerDutyの製品機能
      • アラートの集約と分類
      • サービスとチームの組織
      • システム&ユーザーレポート
      • プラットフォームの拡張性
      • モバイルでのインシデント管理
      • ライブコールルーティング
      • リアルタイムコラボレーション
      • 事後検証から学び改善する
      • 多様なアラート機能
      • 簡単なスケジューリング
      • 信頼性の高い環境
      • エンタープライズレベルのセキュリティ
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • 事例
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • 価格

  • お問い合わせ
  • Why DSC?
  • 無料トライアル

IoTのインシデント管理を助けるPagerDuty API 2.0

  • On 2018年1月2日
  • Blog

Internet of Things (IoT) は、世界中の企業や人々の生活に普遍になりつつあります。それは目新しいものとして始まりましたが、最近ではもっと革新的でミッションクリティカルに使われるケースが出てきています。利用できるIoTデバイスが多様になり、生成されるデータも膨大になっているなか、さまざまなセキュリティ上の脆弱性が露わになり、IoTデバイスを製造する企業は多数の課題に直面していますが、ここでもインシデント解決プラットフォームが役立ちます。今日IoTシステムを構築している場合、または今後IoTシステムを構築する予定がある場合は、ベストプラクティスのインシデント解決ソリューションに投資して、IoTシステムを確実にレジリアント(弾力性に富み)かつ安全にすることが不可欠です。

 

IoTシステムには統合が必要

 

IoTシステムには本質的な複雑さがあるため、エンドツーエンドの監視と統合が不可欠です。非常に多くのデバイスが存在し、すべてがインターネットに接続され、家庭にデータを戻してくるので、使われるのを待つだけの大量のデータがあることになります。ユーザーがIoTデバイスを使うと、使用時間と頻度、使われている機能など、詳細な使用パターンにあなた(注:サービス提供側)はアクセスできます。

 

監視、ロギング、およびITSM(ITサービス管理)ツールとの統合は、IoTに大きな違いをもたらし、IoTデバイスの開発者が一息つくことができます。PagerDutyのようなソリューションは、すべてを集中管理されたダッシュボードで管理し、ルールを定義してイベント管理の手順やワークフローをカスタマイズできるようにしてカオスを防ぎます。

 

PagerDuty APIバージョン2.0を使うとまさしくこれが可能になります。このAPIを使用すると、アプリの通知とアラート管理がよりシームレスでカスタマイズ可能になります。あなたのアプリにPagerDutyを埋め込めるだけでなく、PagerDutyにあなたのアプリを埋め込むこともできます。PagerDutyの機能は、必要なデータを表示するためにあなたが独自のダッシュボードを埋め込むことでさらに拡張できます。Custom Event Transformer(カスタムイベントトランスフォーマー)があればJavaScriptを使い、通常のデータを価値がある、そして正規化されたインシデントに変換し、PagerDutyとのカスタム統合が実現できます。

 

PagerDuty APIによるさまざまなIoTの統合例

 

PagerDutyのAPIがIoTの革新に影響を与えた事例はたくさんあります。

 

Resin.io

 

Resin.ioは、IoTのクライアント、サーバ、およびデバイスプラットフォームであり、PagerDutyを使用してIoTインシデント管理を処理します。Resin.ioのようなソリューションは、DevOpsの原則と利点をIoTの世界にもたらします。Resin.ioの他の利点には、Linuxカーネルの採用も含まれており、おかげでIoTデバイス用に独自のソフトを使う必要がなくなります。これにより、開発がより身近なものになります。

 

Temboo

 

さらに、Tembooはセンサーモジュールを使った駐車場管理にPagerDutyを使っています。IoTセンサーは警報をトリガーすることができ、駐車スペースが利用可能かどうかを知るためにセンサーデータを使えるようにします。TembooとPagerDutyは、高齢者の介助にセンサーを利用することもできます。センサーを老人の生活エリアに設置すれば、手助けを求めている時に家族が通知を受けることができます。

 

AlertSite

 

別のツールで、SmartBearのAlertSiteは、IoTの品質チェックとAPIテストに役立ちます。これらのテストは手動で行う必要はなく、AlertSiteが実行を自動化します。本質的には、それは統合された複合型の監視プラットフォームであり、テスト場所から直接迅速なアラートを送信する機能や、エンドユーザーの動作をエミュレートするアラート機能も含まれています。PagerDutyはAlertSiteと統合することで実現される、最先端のエンドツーエンドのインシデント解決機能により監視機能を強化します。

 

起こる前に不正を防止

 

倫理的なハッカーは、インターネットに接続されているデバイスが、さまざまな手段で悪用されることを明らかにしました。例えばユーザーにトラブルをもたらすために機能を悪用したり、デバイスを使ってDDoS攻撃をかけるといった手口を繰り返し明らかにしてきました。インシデント管理は、IoTチームにデバイスに潜在する誤用、悪用の可能性を警告するための重要な保護層であり、特に異常に動作が起きた場合は、調整された応答をトリガーします。

 

インシデント管理は、それをすること自体が目標と見なされるべきものではありません。IoTが存在するためのより安全な環境を作り出すことは非常に重要です。IoTは、これまで決してできなかったような方法で人々の生活を改善することを目指しています。デバイスがそのような重要な役割を果たしている場合、インシデントの防止と修復はこれまで以上に重要になります。PagerDuty API V2.0は、IoTセントリックな未来のためにPagerDutyプラットフォームを準備するものであり、エンドユーザーと開発者のエクスペリエンスをより快適で、拡張性があり、信頼できるものにする無限の可能性をもたらします。

0 Comments

Recent Posts
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Product Tags
AWS Blog DevOps News Post Mortem SecOps signalfx Slack SRE インシデント インテグレーション オンコール・スケジュール オンコール管理 スケジューリング ステークホルダー ビジネス関係者 モニタリング モバイル リリース 事後検証 導入事例Video 更新 製品アップデート

オンコールエンジニアのための準備

Zabbix 3.xのインストレーションガイドを追加しました

Scroll
会社情報

株式会社Digital Stacks

〒141-0001

東京都品川区北品川5-5-15

大崎ブライトコア 4F SHIP 414


  • Home
  • 製品情報
    • PagerDutyの製品機能
    • 操作画面の特徴
    • 開発者の責任
    • 部門ごとのPagerDuty活用法
    • ITの運用
    • ビデオで学ぶPagerDuty
  • サポート
    • FAQ
    • インテグレーションガイド
    • 日本語サポートサイト
  • DSCが選ばれるポイント
  • 価格
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
      • 更新情報
      • メディア掲載情報
      • 受賞情報
  • 更新情報
  • PagerDutyの製品機能
    • アラートの集約と分類
    • サービスとチームの組織
    • システム&ユーザーレポート
    • プラットフォームの拡張性
    • モバイルでのインシデント管理
    • ライブコールルーティング
    • リアルタイムコラボレーション
    • 事後検証から学び改善する
    • 信頼性の高い環境
    • 多様なアラート機能
    • 簡単なスケジューリング
    • エンタープライズレベルのセキュリティ
  • PagerDuty導入事例
    • 導入事例インタビュー:株式会社ミクシィ
    • 導入事例インタビュー:イーサポートリンク株式会社 
    • 導入事例インタビュー:株式会社いい生活
    • 導入事例インタビュー:株式会社Jストリーム
    • 導入事例インタビュー:SmartNews 尾形暢俊氏
    • 導入事例:IBM Cloud
    • 導入事例:IBM Smarter Workforce
    • 導入事例:GREE
    • 導入事例:Panasonic
    • 導入事例:Evernote
    • 導入事例:Backcountry
    • 導入事例:Groupon
    • 導入事例:SendGrid
    • 導入事例:Brightcove
    • 導入事例:Code.org
    • 導入事例:インディアナ大学
    • 導入事例:Signal Sciences
更新情報
  • Japan IT Week 春 出展報告 2022年4月19日
  • PagerDutyをJapan IT Week 春に出展します 2022年3月21日
  • インシデントフローと対応の省力化を実現するPagerDuty&Rundeckを出展~Japan IT Week 秋 2021年11月10日
  • システム運用を強力に支援するPagerDutyとRundeckをJapan IT Week秋に出展 2021年10月25日
  • DevOpsのROIを測定する方法 2021年8月23日
  • 8/25 CEDEC 2021でCI/CDツールHarnessとインシデント管理ツールPagerDutyの活用例を紹介 2021年8月20日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part 2 2021年7月12日
  • PagerDuty Summit 2021の概要 Part1 2021年7月2日
  • 6月23日-25日 PagerDuty Summit 2021 バーチャル開催のご案内 2021年5月20日
  • DevOpsを高速化するための6つのステップ 2020年10月15日
Copyright © Digital Stacks Corporation. All Rights Reserved.
  • 無料トライアルを申し込む
  • お問い合わせ
  • 販売会社情報
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用規約